基礎知識

0円キャンペーンは、途中解約すると残債一括払いになるので違約金と同じ

更新日:

工事費0円キャンペーンは割引方法が分割になる

プロバイダの初期工事費は最近になって分割払いが選べるようになってきている。

初期工事費は以前から戸建てタイプでおよそ18000円~30000円程度で、多くの場合キャンペーンなどで無料となっている。

初期工事費は最終的に無料となるのであれば一括払いでも分割払いでも今でも関係ないのではと思ってしまうが、実はそうではない。

キャンペーンでの工事費割引は月々の工事費分割費用をひと月づつ減額させる仕組みで、分割期間の最後まで契約を継続していれば割引期間も継続されて最後まで工事費が発生することはない。

ところがもし途中解約をしたらその時点で未払いの工事費は一括請求されてしまう。

つまり、工事費分割払いが終わるまでは契約に縛りがあるのと同じで、分割工事費がいつのまにか違約金縛りのような契約の足かせとなってしまう。

これは一括払いをしても同じで工事費相当額の割引は月々分割を前提で少しづつ割引されていく。

なので初期工事費の支払い方法は一括と分割のどちらを選んでだとしても、工事費相当額がすべて減額されるのは分割払いした場合の期間が満了してからになってしまい、実質は契約縛りの仕組みとして機能してしまう。

プロバイダを比較する際は、工事費0円キャンペーンについては減額期間=契約縛り期間と読み直して検討するとよいだろう。

各プロバイダの工事費と工事費減額期間を一覧にまとめたので参考にしてほしい。

光コラボ

サービス名 初期工事費 工事費キャンペーン後
割引期間
OCN OCN光 18000円 0円
 
ソフトバンク ソフトバンク光 24000円 0円  
JCOM  
Sonet So-net光 24000円 0円  
BIGLOBE ビッグローブ光 30000円 0円 3年4か月
NTTぷらら ぷらら光 18000円 0円  
ケイオプティコム  
KDDI  
ニフティ nifty光 18000円 0円  

ドコモ光

サービス名 初期工事費 工事費キャンペーン後
割引期間
OCN ドコモ光(OCN) 18000円 0円  
ソフトバンク  
JCOM  
Sonet ドコモ光(So-net) 18000円 0円  
BIGLOBE ドコモ光(ビッグローブ) 18000円 0円  
NTTぷらら ドコモ光(ぷらら) 18000円 0円  
ケイオプティコム  
KDDI  
ニフティ ドコモ光(nifty) 18000円 0円  

独自回線

サービス名 初期工事費 工事費キャンペーン後
割引期間
OCN  
ソフトバンク  
J:COM J:COM NET 37500円 0円  
Sonet NURO光 40000円 0円  
BIGLOBE  
NTTぷらら  
ケイオプティコム eo光 27000円 0円  
KDDI auひかり 37500円 0円  
ニフティ  

-基礎知識

Copyright© 光回線プロバイダの選び方 , 2025 All Rights Reserved.